LED
2009.05.27

ここ数ヶ月、南船橋周辺のライトってLEDライトちゃうんか?と不思議に思いつつ、電車に揺られ揺られ眺めている毎日です。LED照明は、明るい・省電力・寿命が長い、そんなエコな特徴ばかり目にいっていたため、最近まで知らなかったのですが、LED照明って虫を寄せ付けにくくするみたいですね。
この特徴を『低誘虫』というそうですが、この理由が紫外線の波長の光の量にあるそうです。紫外線は人間には見えないが、虫には見えるらしく、かつ大好物なんだそう!食べるわけでもないのに大好物の意味はさておきw
LEDは、その波長の光が少ないため、虫が近寄らないとか!そんなLEDとタッチセンサーを利用したアートが「SoniColumn」と呼ばれる写真の体験型のアートの物体。
①なぞった場所が光り、音がなる
②なぞった場所はしばらく光ったまま
③円柱をまわすとオルゴールになる(なぞった順に音が鳴る)
わぁお!触りたい!!難波アメ村のマネキン照明以外の日本中の照明にこれを使いましょう!eco!虫もよらない!最高じゃないですか!