貴方のビールと私のビールは違う味
2011.07.21

夏である。蝉が鳴かないと夏ではない、と言われようが夏である。最近ネパールの恋愛観についてネパール人に教えてもらった。
ネパールは、今も日本で言う士農工商のような、カースト制度があって、まず恋愛結婚はありえないらしい。同じ位の親同士が決めた相手と結婚するそうなのだが、その相手とは結婚してから2、3週間後に初めて対面するらしい。
気に入らなければ離婚はできるらしいが、「冷やし中華はじめました」というかのように、同棲や結婚生活をはじめる友人が多発しているなと感じてた中で聞いたので、わりと衝撃的な話だった。独身貴族の多い日本と比べると、結婚した方が確実に子供の絶対数も増えるだろうし、カースト制度の内容はおいといて強制結婚もありなのかもなと一瞬思ったりもする。
外国人とは結婚ができないのか聞いてみたら、問題は無いらしく、恋愛結婚なのだそうだ。思いのほか、そのへんは自由っぽかったので、案外柔軟で驚いた。この場合の外国人の立ち位置ってすごく気になる。
カースト制度って差別的な印象があるのだけど、あまりにもニコニコしながら、そんな話をしてくれるので、そんなにひどく退廃的な制度でもないのかなと不思議に思ったけど、僕は気がついたら嫁がいた!という事実より、自分で決断した事実のほうがいいな~。
ところで、ここ何日か、暑いというか熱い。
節電という言葉で覆われた現在、クーラーという存在は脇役となり、扇風機や団扇が主役を飾ろうとしている。自宅でも脇役クーラーが登場したり退場したりせわしない。極力つけないでいようとは思うのだけどアツいんです。
こんなときは、やはりノドゴシ最高な炭酸が手放せない。今はめっきり、アサヒスーパードライの必ずもらえるキャンペーンにはまっている。クリーミー缶サーバーがアウトドアで活躍しそうなので、欲しくって飲んでいる。
これだけ空き缶が揃うと、かさばって捨てるのも一苦労なので、簡単に空き缶を小さくできる優れものはないだろうかと、ネットサーフィンするのがここ最近の日課である。